ISO9001関連コース |
---|
ISO9001関連コースは下記のセミナーをご用意しております。
ご希望のコースをご選択し、オンライン又はFAX申し込み書からお申込みください。
- ISO9001規格解釈コース(1日間)
- JRCA承認 ISO9001内部監査員資格取得コース(2日間)
- 地方開催・アーカイブ ISO9001/ISO14001内部監査員研修コース(1日間)
- 2015年版 ISO9001差分解説セミナー
- ブラッシュアップコース(1日間)
- 顧客満足度調査の効果的な活用セミナー
- IRCA/JRCA承認ISO9001主任審査員コース(5日間)
教育訓練部では、公開講座はもちろん、企業に講師を派遣する講師派遣型研修 も行っております。
詳しい情報について、また、ご質問など、お気軽にご連絡ください。
電話: 045-330-5001
Eメール
コース名 \ 月 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|
規格解釈コース | 9 | 15 | 12 | 10 | 6 | 11 |
JRCA承認 内部監査員資格取得コース |
9-10 | 15-16 | 12-13 | 10-11 | 6-7 | 11-12 |
地方開催・アーカイブ 内部監査員研修コース |
アーカイブ | 19 大阪 |
アーカイブ |
以下コースはエル・エムジェイジャパンが主催するコースです。
IRCA承認 主任審査員コース |
9-13 熱海 |
1-5 東京 |
13-17 東京 |
ISO9001規格解釈コース(1日間) |
---|
ISO9001:2015 規格の要求事項をご説明差し上げると共に、ISO9001:2015 でシステムの共通要素としての組み入れられる「用語の定義」、「適用範囲」、「リスク管理」、「パフォーマンス評価」の考え方やアプローチ手法についてご案内いたします。
演習では、「不適合の特定」として、事例の状況から、品質マネジメントシステム規格の不適合の可能性を判断する訓練を行うことで規格の理解を助けます。
また、受講終了後には、参加者に「修了証書」を発行致します。
経験豊富な講師が、実際の審査現場での事例を紹介しながら解説し、実践的な研修として大変ご好評を頂いております。
尚、本コースはJRCA 承認『ISO9001 内部監査員資格取得コース』の1 日目のカリキュラムへのご参加となります。
●ご案内●
本コースを受講の方で、後日内部監査員コースの受講も希望される方は、内部監査員コース2 日目に実施する「監査手法」のカリキュラムのみの受講が可能です。ご希望の方はお問い合わせください。
受講料: \37,800(税込)/試験あり
受講対象:認証を取得又は計画されている企業のご担当者又は全社員
ISO9001規格解釈コース(1日間) | |
---|---|
コース構成 | (講義)品質マネジメントシステム/JIS Q 9001規格の解釈 (演習)不適合の特定・結果の発表 |
受講料: | ¥27,000(税込) |
開催時間: | 9:30~17:00(受付9:00~) |
開催場所: | 横浜:SGSジャパン研修センター(横浜市/天王町駅、保土ヶ谷駅) |
その他: | 1日間通学制、テキスト、修了証書代含、講師派遣有 |
2018年 開催日程 |
日程からオンライン申込みができます! |
4月9日、5月15日、6月12日 7月10日、8月6日、9月11日、10月9日、11月13日、12月4日 |
JRCA承認 ISO9001内部監査員資格取得コース(2日間) |
---|
コース中、受講生の皆様は「個人の行動」、演習における「実技」、最終日に実施する「理解度確認テスト」の3 つの要素で評価がなされます。
合格修了した方は、実務経験等の関連する要件を満たすことで、JRCA にISO9001 内部監査員登録申請が可能になります。
社内で内部監査や協力会社監査をご担当する方々の力量の証明に、大いに貢献します。同時にほぼ公的な資格として、ご経歴に付け加えることが可能となります。
なお、JRCA によるコース承認基準に従い、参加時にご本人確認が必要となっております。運転免許証、パスポート、社員証、健康保険証、学生証等ご本人確認資料をご持参下さい。
JRCA:一般財団法人日本規格協会マネジメントシステム審査員評価登録センターの略 日本国内におけるマネジメントシステム審査員(要員)認証機関として、8,000 人以上(2013 年10 月時点)のJIS Q 9001 主任審査員・審査員・審査員補を登録。 JRCA 承認内部監査員資格要件(JRCA IA100 抜粋) ●5 年以上の実務経験(2 年以上の品質マネジメント分野の経験含む) ●本コースを合格修了 ●内部監査実績 etc ※要件の詳細はコース中にご案内いたします。 |
受講対象:ISO9001 内部監査員としての資格取得を目指す方/品質マネジメントシステム内部監査員/監査員候補者/協力会社等への監査を実施なさっている方/管理責任者
JRCA承認 ISO9001内部監査員資格取得コース | ||
---|---|---|
受講対象 | ISO9001内部監査員としての資格取得を目指す方/品質マネジメントシステム内部監査員/監査員候補者/協力会社等への監査を実施なさっている方/管理責任者 | |
コース内容 | (講義)○品質マネジメントシステム ○JIS Q 9001規格の解釈 ○監査プロセスの計画と準備/監査の実施 ○監査の見直し/報告とフォローアップ ○監査員の力量及び評価 (演習)○不適合の特定 ○チェックリストの作成 ○監査シミュレーション ○是正処置とフォローアップ (試験)○理解度テスト |
|
受講料: | ¥64,800(税込) | |
開催時間: | 9:30~17:00(受付9:00~) | |
開催場所: | 横浜:SGSジャパン研修センター(横浜市/天王町駅、保土ヶ谷駅) | |
持ち物: | 筆記用具、本人確認が出来るもの(運転免許証、パスポート、社員証、健康保険証、学生証 等) | |
その他: | 2日間通学制、テキスト、JIS Q 9001規格、試験、修了証書代含 | |
2018年 開催日程 |
日程からオンライン申込みができます! | |
4月9日-10日、 5月15日-16日、6月12日-13日、7月10日-11日、8月6日-7日、 9月11日-12日、10月9日-10日、11月13日-14日、12月4日-5日 |
地方開催・アーカイブ ISO9001/ISO14001内部監査員研修コース(1日間) |
---|
ISO9001:2015、ISO14001:2015 の内部監査員養成講座をそれぞれ1 日ずつ行います。
午前に各規格の要求事項を解説し、午後は是正処置要求書作成の演習を含めた監査手法について講義致します。審査及び研修経験豊富な講師が、実践的な事例を含めてご説明致します。
いずれのコースも2 日間のカリキュラムを1 日間に短縮しておりますので、コースを受講される方は事前学習が必要となります。ISO9001 又はISO14001 規格本等を受講前に熟読頂いてからご参加をお願い致します。
※横浜開催では2 日間コースもご用意しております。
認証取得を計画されている企業および認証取得後の内部監査員候補者
地方開催・アーカイブ ISO9001/ISO14001内部監査員研修コース(1日間) | |
---|---|
コース構成 | 午前:要求事項の解説/午後:監査手法、演習 ※お時間の都合上旧版との差分解説はございません。 |
受講料: | ¥21,600(税込) |
開催時間: | 09:30~16:45(受付9:15~) |
開催場所: | 大阪:新大阪駅/ジャパンライフ会議室 ※大阪以外の開催はアーカイブセミナーにてご提供 |
その他: | 通学制、テキスト、修了証書代含、講師派遣有 |
2018年 開催日程 |
日程からオンライン申込みができます! |
大阪: (QMS) 7月19日、11月13日 (EMS) 7月20日、11月14日 |
|
アーカイブセミナー日程:5月21日~25日、8月27日~31日、11月5日~9日 <アーカイブ専用オンライン申し込み> ■ QMS:5月21日~25日 ■ QMS:8月27日~31日 ■ QMS:11月5日~9日 ■ EMS:5月21日~25日 ■ EMS:8月27日~31日 ■ EMS:11月5日~9日 |
2015年版 ISO9001差分解説セミナー |
---|
2015 年版への移行には改正版要求事項をご理解いただくことが要求され、規格は統合版ISO補足説明指針に基づく構成となり、大幅な改正となります。
弊社では、今後のマネジメントシステム改正作業にお取り組みになるご担当者様向けの新旧規格の差分解説セミナーを開催しております。
セミナーでは、特典としてJIS規格本を配付し、2015 年版の規格解説及びマネジメントシステム移行対応の考え方、ワークショップ及び質疑応答を行います。マネジメントシステムを改正するプロセスには何が必要で、どのようにアプローチしていくのか?など、お悩みの方にも最適なコースです。
また、修了証書を発行いたしますので、2015 年版知識証明の一助となります。
開催日数に限りがございますので、ぜひこの機会にご参加ください。
2015年版 ISO9001差分解説セミナー | |
---|---|
コース構成 | ・2015年版要求事項解説 ・2015年版マネジメントシステムの移行対応の考え方 ・ワークショップ:規格解釈 |
開催時間: | 10:00~16:30 |
開催場所: | ご指定の場所 |
その他: | テキスト/サンプルマニュアル/JIS Q 9001 規格本/ハンドブック(Part1~Part3)/修了証書 |
開催日程 | 講師派遣のみ対応 |
品質マネジメントシステム ブラッシュアップコース(1日間) |
---|
ISO9001:2015 は、大幅な改訂という位置づけです。予想される改訂要求事項の中では、「組織内外の課題やニーズの理解」、「リスクと機会への取組み」という新たな考え方が追加されると共に、「設計・開発」という要求事項の変更に伴う適用除外の困難性が想定されております。
弊社が今秋開催した「ISO MS 規格改訂動向セミナー」におけるご参加者様のアンケートでは、改訂対応の懸念事項として、
①MS に対する社内の認識向上
②現在の適用範囲の再検討が必要との回答を多数賜りました。
SGS ジャパン教育訓練部では、品質マネジメントシステムに関わる皆様を対象に、前述①、②へのお取り組みをより容易にすべく、「組織の目的達成を阻害するリスクへの有無」並びに「リスク管理への取組み」、「設計・開発」を除外している組織における「プロセス開発」への対応に必要なご理解を提供すべく、「品質マネジメントシステムブラッシュアップコース」を開催する運びとなりました。
研修経験豊富な講師が受講生の皆様にコースの中でより実践的なアドバイスをご提供いたします。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
受講対象:認証を取得又は計画されている企業のご担当者又は全社員
品質マネジメントシステム ブラッシュアップコース(1日間) | |
---|---|
コース構成 | (講義)
|
開催時間: | 10:00~17:00 |
開催場所: | ご指定の場所 |
その他: | 1日間通学制、テキスト、修了証書代含、講師派遣有 |
開催日程 | 講師派遣のみ対応 |
顧客満足度調査の効果的な活用セミナー |
---|
企業が持続的成功を達成するためには、全ての利害関係者、とりわけ顧客の現在及び将来のニーズを理解し、戦略に反映し、展開することが必須ではないかと存じます。
このため、品質マネジメントシステム規格ISO9001;2008 では、「顧客重視」、「顧客満足」というキーワードが取り込まれており、規格認証を取得する企業に対して何らかの方法で満足に関する情報の入手方法の明確化と使用方法の定義づけを要求しております。
しかしながら多く企業の皆様は、顧客満足の監視・測定を経営又は販売活動へどのように反映させ、効果を可視化するのかについて、お悩みを抱えているようです。
このような状況下、昨年ISO/TS10004(品質マネジメント-顧客満足-監視及び測定に関する指針)が発行されました。
ISO/TS10004 は、顧客満足の監視及び測定に有効なプロセス確立に関する組織の指針であり、顧客満足に関する監視・測定によって顧客の信頼を高め、企業に便益をもたらすことを目的に発行されています。
本セミナーでは、顧客満足調査を経営に生かせないのはなぜかを理解し、各々の企業にあった活用方法を策定するための知識や事例を獲得できる内容となっております。
また、ISO/TS10004 についても言及いたします。
受講対象:経営規格/営業部門/マネジメントシステム事務局等でCS 調査のご担当者様。
より実践的なCS 調査の実施と経営への貢献を願っておられる方。
顧客満足度調査の効果的な活用セミナー (ISO10004 品質マネジメント-顧客満足-監視及び測定に関する指針) |
|
---|---|
コース構成 |
|
開催時間: | 10:00~17:00 |
開催場所: | ご指定の場所 |
その他: | 通学制、テキスト、修了証書代含、講師派遣有 |
開催日程 | 講師派遣のみ対応 |
IRCA/JRCA承認ISO9001主任審査員コース(5日間) |
---|
本コースは米国及び欧州で始めて開催された主任審査員フォーマルトレーニングコースであり、欧米の主な認定機関や審査機関の初期の審査員・主任審査員の殆どを養成してきた伝統と実績を誇る権威ある「ジョンソン・コース」です。
本コースに合格され、監査経験、他諸条件が満たされればIRCA、JRCAに審査員登録することができる国際的にも権威あるISO9000フォーマルトレーニングコースです。講師陣は、国内随一のアソシエイツ/主席講師がオール日本語で丁寧に指導します。
当コースの3割以上の修了生がISO14001、OHS、HACCP、ISMS審査員コースをリピーターとしてご参加されています。 これらは、「ジョンソン・コース」への絶大なる評価と期待が数字に表れている証です。
注:QMS規格(ISO9001)の基本知識をご理解いただいている前提での講義を展開します。事前に学習しておくことを推奨します。(事前学習課題を受講前に配布致します)
事前学習としての推奨セミナー
「本セミナーは、株式会社エル・エム・ジェイ・ジャパン(東京都/水道橋)が主催するセミナーへのご参加となります。」
受講対象:認証を取得又は計画されている企業のご担当者又は全社員IRCA/JRCA承認ISO9001主任審査員コース(5日間) | |
---|---|
コース構成 | (1日目)9:30~21:00 |
・マネジメントシステムと監査 ・ISO9000規格のポイント ・用語の定義 ・ISO9001規格解説 ・演習(ケーススタディー1) |
|
(2日目)9:00~21:00 | |
・ボードワーク(ケーススタディー1) ・監査報告書と是正処置要求書 ・ECAR作成2枚(ケーススタディー1) ・監査の計画 ・ECARレビュー(ケーススタディー1) ・演習(ケーススタディー2) |
|
(3日目)9:00~21:00 | |
・ボードワーク(ケーススタディー2) ・ECAR作成2枚(ケーススタディー2) ・QMS/EMS監査の指針の統合とISO19011 ・監査のフォローアップ ・模擬試験 ・ECARレビュー(ケーススタディー2) ・チェックリストの演習(グループ作業) |
|
(4日目)9:00~21:00 | |
・ISO17021の概要 ・QMS審査員評価登録制度概要 ・監査の実施 ・ISO9001規格解説 ・内部品質マネジメントシステム監査 ・チェックリストの演習(ロールプレイ) ・監査報告書のまとめ、最終会議準備 |
|
(5日目)9:00~17:30 | |
・最終会議 ・クリティーク ・力量試験 ・筆記試験(2時間) | |
開催時間: | 10:00~17:00 |
開催場所: | 東京(LMJ東京研修センター) 熱海(パサニアクラブ/その他リゾートホテル) |
その他: | 1日間通学制、テキスト、修了証書代含、講師派遣有 |
2018年 開催日程 |
日程からオンライン申込みができます! |
熱海:4月9日-13日,12月4日-8日 東京:5月1日-5日,8月13-17日,11月17日-18日・23日-25日 |